応用☆腰背編
基礎腰痛編で取りきれなかった腰痛、坐骨神経痛、すべり症、腰背部痛を改善させるテクニックを学びます。仰臥位のみならず、伏臥位や立位での施術も取り入れることであらゆる姿勢に対応することができます。
また、活法基礎編と組み合わせることにより、様々なバリエーションの腰痛に対応することが可能になります。
魅力
様々なバリエーションの腰痛に対応することが可能になります。筋肉調整術「導引」、相手を誘導して技をかける「操法」「牽引」、「固定と移動」など効果的な技法を集めました。
活法基礎編と組み合わせることにより、ほとんどの腰痛に対応できるため、腰痛の施術に自信がつくでしょう。
学べるテクニック
坐骨上げ
坐骨神経痛に対する代表的な技法になります。活法基礎編の「梨状筋の導引」と組み合わせるとより一層高い効果を与えることが可能です。自分の体をうまく使いこなすことが必要となるため難易度が高くなっていますが、効果は絶大です。脚の緊張がなくなった心地よい脱力感をぜひ味わってください。
中臀筋の導引
腰痛で意外に残りやすいのが中臀筋です。座った姿勢での腰痛や慢性腰痛の隠れた原因になりやすいです。
三点導引
受け手の脚を上手く誘導することで効果を出す部位を変化させていきます。(上)の手法では腰痛が残りやすい腸骨稜付近に対して、(下)の手法では座った状態で酷くなる坐骨神経に対してアプローチすることができます。
腰背の導引
背中の下部から腰全体の緊張を緩和する手法です。背中に適切な圧を誘導脚と腰と骨盤の関係性を上手く使うことで、背部を緩めていきます。脚と背中の連動が整えて、ふわっとした感じることができるでしょう。
骨曲げ(2種)
坐骨神経痛の仕上げで行います。膝から下の痺れや痛みに対して、下腿の骨を曲げるように伸ばすことで、脚元がとても軽くなります。
横振り
腸骨稜の痛みが強い時に行う手法です。足首を固定して行う。
大腿筋膜張筋の導引
大腿筋膜張筋のみならず、連動している腸経靭帯も合わせて緩めることができます。股関節との関係も深いことから、股関節の動きの改善にも一役買います。
熊手の調整
足元を使った体を前かがみにした時に起きる腰痛に対しての手法になります。足の指をしっかり使えるようになるため、腰痛の予防やバランス調整にも効果を発揮します。
腰椎の反射出し
すべり症や反り腰の方に最適な手法になります。腰椎と骨盤のバランスを整えることにより痛みの緩和、腰痛の予防に対して効果的です。
仙腸関節の導引
仙腸関節を緩めることができる技法になります。足元から連動が取れるため仙腸関節のみならず、太ももやふくらはぎまで緩む優れた技です。
鯱(しゃちほこ)
骨盤から伸びる反射を作り出すことで、縮んでいた腰背部を伸ばすことが出来ます。そのため骨盤の可動性が上がり、動きやすい体を手に入れることができるでしょう。
仙骨おさめ
産後の腰痛や尿漏れ、内股の痺れなどに有効な技です。慢性腰痛にも効果的で、仙腸関節周りがスッキリします。
胸椎の牽引
背中のダルさや重さ、腰痛に効果的です。日々重力を受けている胸椎を解放することで腰背部全体が楽になります。
スケジュール
1日目
10:30 開場・受付開始
11:00 講師挨拶と自己紹介
11:30 デモンストレーション&実技練習
12:30 昼休み
13:30 デモンストレーション&実技練習
17:00 終了 ※1
~ 休憩 ~
17:30 課外活動 ※2
19:00 解散
※1)17:00までは必ずご参加ください(途中退席した場合は修了証が発行できません)。
※2)セミナー本編には収まりきらない臨床のこぼれ話や、目標や悩みを共有できるリアル交流会です。参加は無料で飲食は自由です。
2日目
9:00 開場
9:30 デモンストレーション&実技練習
12:30 昼休み
13:30 デモンストレーション&実技練習
16:50 片付け
17:00 修了式
17:30 解散
※17:30までは必ずご参加ください(途中退席した場合は修了証が発行できません)。
2021年の日程
全セミナーの日程についてはコチラをご覧下さい。
受講料
会員 123,000円 非会員 128,000円
(再受講 会員 14,000円 非会員 128,000円)
持ち物
・動きやすいように伸び縮みする服装(ジャージなど)
受講資格
活法入門編(理論実践編)と、基礎編3編(腰痛編・骨盤編・肩こり編)すべてを修了。あるいは、セミナー当日までに修了予定であること。
受講の前に
≫セミナーの様子