基礎☆骨盤編
骨盤を調整する基礎的なテクニックを学びます。基礎とはいえ、どの手法も驚く変化をもたらします。骨盤編では骨盤を支える股関節に注目します。股関節にまつわる筋肉や関節を調整する手法を学びます。股関節痛、恥骨痛、腰痛に対応できます。続編にあたる下肢編(応用)を学ぶと、骨盤から下肢のトラブルの多くに応じることができます。
魅力
道具もベッドも必要としない無痛調整です。たった数分の調整だけで、その変化に驚きの表情を浮かべることになるでしょう。他のテクニックと決定的な違いは、“静止した”骨盤ではなく、“動く”骨盤を対象としていることです。止まった状態での骨盤を観察しても見えてこない問題があります。なぜなら、諸々のトラブルは動く際に発生するからです。
学べるテクニック
股関節の内外旋の調整(骨盤の高低差)
骨盤を支えているのは股関節です。したがって骨盤の可動性の大部分を股関節が担っています。立位でいる時、股関節の内旋傾向もしくは外旋傾向が強いと骨盤の動きを制限してしまいます。内旋と外旋のバランスを整えると骨盤の可動性が向上します。
股関節の導引
股関節の回旋の動きを整える技です。股関節の動きは骨盤と連動しているため、股関節のみを調整しようと思っても、骨盤や腰椎に影響が及びます。この技では、股関節の動きのみを抽出し、関連する筋肉を調整します。
恥骨筋・腸骨筋の導引
鼠径部や恥骨周辺の痛みを取る技です。デリケートな場所だけに直接アプローチするのが難しいところです。股関節の内旋させながらテンションをかけていくことで目的の位置に作用させることができます。
慢性捻挫の導引
捻挫の後に残る違和感。この正体は足首そのものではなく、膝、股関節、骨盤との連動に狂いが生じ、縮もうとする働き(防衛反応)が起こしています。この働きをリセットするためには、関わる関節を同時に調整しなければなりません。その方法を学びます。
骨盤回し
骨盤を回して骨盤周辺の筋肉(大臀筋・大腰筋など)をゆるめる技です。脚の可動性が大きく向上します。骨盤の動きは脊柱を介して頭部に伝わり、また広背筋などを通じて肩甲骨にも及びます。作用範囲が広いのでさまざまな場面で役立ちます。
大腰筋の牽引
外からは触れることが出来ない大腰筋を牽引するテクニックです。脚を内旋させて牽引することで大腰筋にテンションを伝えることができます。骨盤の安定感をもたらすので運動能力の向上や腰痛予防などで役立ちます。
捻転の調整
人体の動きは螺旋。歩く時も、座る時も、寝る時も捻れを利用しています。捻れの力を体幹から下肢に、下肢から体幹につなぐ要所となるのが仙腸関節です。この力の流れが途絶えた時、思いもしない不調に見舞われることがあります。そんな時に役立つ調整です。
股関節抜き
股関節の“つまり感”を瞬間的に取ることができます。股関節にトラブルがある時は、股関節周辺が過緊張し、関節に“つまる”力が働いています。ほんの数秒で股関節の可動性は飛躍的に向上します。この変化に驚かない者はいないでしょう。
大中心
脚を持ち、股関節を中心に大きく回転させるようにすると、股関節だけでなく腰椎にも力が伝わり、骨盤は転がるように動きます。この動きによって、骨盤を中心とした本来の感覚がよみがえり、全身のバランスが向上します。
骨盤はがし
骨盤をはがすかのように、腸骨を牽引します。仙腸関節や腰椎がストレッチされ骨盤周辺に溜まっていた疲労が解消されます。骨盤周辺を優しく気持ち良く調整できるため、高齢者や妊娠中の女性に最適です。
スケジュール
1日目
10:30 開場・受付開始
11:00 講師挨拶と自己紹介
11:30 理論解説
12:30 昼休み
13:30 デモンストレーション&実技練習
17:00 終了 ※1
~ 休憩 ~
17:30 課外活動 ※2
19:00 解散
※1)17:00までは必ずご参加ください(途中退席した場合は修了証が発行できません)。
※2)セミナー本編には収まりきらない臨床のこぼれ話や、目標や悩みを共有できるリアル交流会です。参加は無料で飲食は自由です。
2日目
9:00 開場
9:30 デモンストレーション&実技練習
12:30 昼休み
13:30 デモンストレーション&実技練習
16:50 片付け
17:00 修了式
17:30 解散
※17:30までは必ずご参加ください(途中退席した場合は修了証が発行できません)。
2021年の日程
全セミナーの日程についてはコチラをご覧下さい。
受講料
会員 93,000円 非会員 98,000円
(再受講 会員 12,000円 非会員 98,000円)
持ち物
・動きやすいように伸び縮みする服装(ジャージなど)
受講するには
受講者の声
明日からの練習モチベーションが上がりました(愛知県・小田正志)
慢性捻挫の導引が一番シンプルで難しく、かっこよかったです。シンプルな技ほど奥が深く、完成度が他の技にも影響しやすいのではないかと、明日からの練習モチベーションが上がりました。
様々な症状に応用できるなと感じました(千葉県・石井佑)
骨盤は身体の土台となるところですので、今回学んだ技術は様々な症状に応用できるなと感じました。
骨盤回しなど、ぱっと見た感じ簡単そうですぐにできそうな技が思いのほか難しく、動画で見るだけでは技は習得できないと思いました。練習あるのみです。整動鍼にからめた雑学もすごく善かったです。