一般社団法人 整動協会 ホーム

鍼灸師と柔整師のための鍼灸と整体の実践セミナー Seminar for Acupuncturist and Judo therapist

Japanese Español English

公認勉強会の目的と規約 Purpose and terms of official study group

公認勉強会とは

会員が本協会のセミナーで修めた技術を復習・研磨していくための非営利の勉強会。

 

目的

      • セミナー2日間で理解できなかったことを再確認し、復習の機会とする。
      • 実践練習を積み重ねる場とする。
      • 自らの弱点に気が付くきっかけとする。
      • 臨床での気づきやコツを共有する。
      • 自らの理解度や習熟度を把握する。

規約

2017年までの活法の入門編は基礎編、基礎編は応用編と名称が変更になりました。

1.参加条件

整動協会の会員であり、以下の条件を満たす者

 ①整動鍼 入門 1編 修了
 ②整動鍼 基礎3編 修了
 ③整動鍼 応用 3編 修了
 ④整動鍼 臨床 2編 修了
 ⑤活法 基礎3編 修了 ※活法研究会2017年以前の受講者は「入門編3編」
 ⑥活法 応用3編 修了 ※活法研究会2017年以前の受講者は「基礎編3編」

2.勉強会の種別

公認勉強会のテーマは主催者が1つもしくは複数を選択し募集する。参加者はテーマが条件に合うものに参加できる。

 ①整動鍼 基礎3編 修了者対象
 ②整動鍼 応用3編 修了者対象
 ④活法 基礎3編 修了者対象 ※活法研究会2017年以前の受講者は「入門編3編」
 ⑤活法 応用3編 修了者対象 ※活法研究会2017年以前の受講者は「基礎編3編」

3.主催者条件

以下の条件のいずれかを満たす必要がある。

  • 整動鍼(入門1編・基礎3編・応用3編)全て修了し、かつ活法(入門1編・基礎編3編・応用編3編)全て修了している者で、「公認主催者」認定を受けた者。

注)講師、講師補助である者。また、それらの役を退いてから3年間は主催することができない。

4.会場

会場は原則として主催者が自らの施設を提供する。他施設を借りる場合は、参加費からレンタル料を支払う。

5.進行とルール

 主催が決めたテーマの範囲で学ぶものとする。

  例)①全員で同じ手技の練習
    ②全員で同じツボの確認
    ③1つの症状に対し、整動鍼・活法を用い、どう対応するか全員で考える。症例検討など。

  注)③について。症例検討は皆で理解を深める場であり、特定の参加者に質問が集中しないように注意する。

6.募集人数

  • 1回の開催に対し、3〜12人を募集の範囲とする。
  • 募集人数は、上記の募集人数の範囲で主催者が決める。

7.参加費

2,000円(税込) 主催者が徴収し、会場代や主催に伴う諸費用に充てる

8.違反事項

    • 未受講の内容を教えるもしくは教わる行為(デモンストレーションのみは可)
    • 勉強中に整動鍼、活法以外の理論や療法を持ち出す行為(休憩中は自由)
      例)症例検討などで、他の理論や療法で説明したり施術をする行為。
    • 著しく素行が不良な者。(勉強会の妨げになるような行為、言動、他の参加者への迷惑になる事)

上記の違反内容が、整動協会へ報告された際には、本人等への調査をし確認の後、警告を出す場合がある。警告を繰り返しても改善がない場合は、公認勉強会への参加の禁止や、整動協会からの除名とする場合がある。

 

 

勉強会の内容と流れ

①共有と検証

整動鍼や活法を用いた臨床で、成果の出たこと、あるいは成果が得られなかったことを共有して検証する。

②ツボの確認(整動鍼)

患者役1人のツボを参加者全員で確認する。主催者が講師となるのではなく、皆の情報と感覚から正しさを導いていく。

③技の練習(活法)

反復練習によって技術を修正し、研磨する。

デモとして未受講の内容を見せるのは可であるが、詳細(やり方やポイント)は教えてはならない。

④ひとつの症例を全員で考える

ひとつの症例に対して参加者全員で考える。その後、選んだツボや技による変化を確認する。

例)整動鍼では、症状に対して全員でツボの反応を確認した後、1名が刺鍼して変化を確認する。