仙骨周辺と頚の関係を体感しました 那須あゆ美 東京都 活法整体 応用 腰背編 2021年9月19日 仙骨周辺と頚の関係を体感しました。セミナー前は後頚部のコリがひどく頭痛がありましたが、中臀筋の導引、三点導引、坐骨上げとプログラムを受け勧めるうちに後頚部のツラさが弱まり、セミナーが終了するころにはすっかりラクになっていました
積極的に使って練習していきたいと思います 大河原謙 埼玉県 活法整体 応用 腰背編 2021年9月19日 今回で最後の活法セミナーでしたがどんどん練習すればするほど活法の難しさや自分の注意点、クセなどを感じるようになってきました。これからはしっかり一つ一つの技を定着できるように復習参加や公認勉強会に積極的に参加していきたいと思います。今回のセミナーは腰背編でしたが、足先から頚まで楽になったり、胃腸へのアプローチできる技、産後の方へ使える技など、色々な症状にアプローチできる技があったので積極的に使って練習していきたいと思います
細かい対応ができるようになりそうです 熊谷佳巳 東京都 活法整体 応用 腰背編 2021年9月19日 今日で活法がコンプリート出来ました。2年前に受講したかったのですが、少人数で密度の濃い内容を体験できたので、その点は良かったです。今回は坐骨神経痛の仕上げの技術がいくつかあり、細かい対応ができるようになりそうです。また、患者側に思い通りに体を動かしてもらう為の伝え方についても大きな学びがありました。伝えるのも技術として、日々考えながら取り組んでいきたいと思いました。ありがとうございました
また臨床で頑張りたいと思います W・S 神奈川県 整動鍼 基礎 腹背編 2019年9月12日 抽象的な治療ではなく、具体的な治療をしたいと本セミナーを受講して感じました。それを意識してまた臨床で頑張りたいと思います
デモ治療が終わって、頚や肩の動きが良くなっていることを実感できた時が、一番楽しいです 岡田崇 群馬県 整動鍼 基礎 腹背編 2021年9月12日 無意識に押していたツボがたまたま治療穴として提示されていたので、「このツボの重怠さはどこの動きの悪さからくるのだろう?」とワクワクしながら栗原先生のデモ治療を受けることができました。治療を受けている時よりもデモ治療が終わって、頚や肩の動きが良くなっていることを実感できた時が、一番楽しいです
内臓のアプローチで悩まれている人は一度受けてもらえると良さがわかる 杉本英照 愛知県 整動鍼 基礎 腹背編 2021年9月12日 内臓面のアプローチを古典との対話により、とても分かりやすく解説された講座でした。古典が古人の経験の積み重ねであるならば、古人と同じく統計し、古人が考えたことにとても近いのではないかと思います。一つ一つの現象を確認した”事実”の集約であると考えます。多くの古典、伝統的にと呼ばれる団体で多いお話、古典を読み「こうではないか?」というのはわりと”解釈”に近いので内臓のアプローチで悩まれている人は一度受けてもらえると良さがわかると思います
改めて鍼施術にチャレンジしたいと感じました 粕谷純子 茨城県 整動鍼 基礎 腹背編 20201年9月12日 腹診、取穴、刺入の角度等々、丁寧かつ、分かりやすく教えて下さり有難いです。鍼施術から何年も離れていましたが、整動鍼を通じて、改めて鍼施術にチャレンジしたいと感じました。鍼のすごさ、面白さを実感できました
施術効果も高くなり、喜んでいただいております 小嶋栄 神奈川県 整動鍼 基礎 腹背編 2021年9月12日 本来であれば鍼灸師であれば「内臓調整ができるべき」と思いながら、鍼灸学校を卒業しても全然うまくできず、約6年間、諦めていました。あんなにできずに困っていた内臓調整が仕組みと正しい取穴さえ理解できれば、こんなに良い変化を出せるのだと知ってしまうと別のセミナーにはいけません。参加回数を重ねるごとにどんどん鍼灸治療が楽しくなってきました。お陰様で施術効果も高くなり、喜んでいただいております。ありがとうございます!今回で基礎編全てを修了しましたが、練習会にも参加して、次の応用編に臨みたいと思います
アップデートさせたところもあり、参加して良かった 能登谷憲明 埼玉県 整動鍼 基礎 腹背編 2021年9月12日 1年半ぶりの復習で、やはり得る物が多かったです。細かい取穴の方法が忘れがちだったのですが、セミナーに出ることで思い出すことができました。アップデートさせたところもあり、参加して良かったと心から思います。デモに出たり、ペアで練習することで自分のお腹の張りや不安感がどんどん取れていくことに改めて感動しました。勉強会に行っていることもあるおかげか、先生のチェックで渋い表情の栗原先生より、笑顔の栗原先生をたくさん見ることができて嬉しかったです。 今回は少人数だったこともあるのでしょうが、声のかけ方やコツやポイントの耳より情報がたくさん聞けてラッキーでした。次回もぜひこういったお話も聞けると幸いです
通常の思考からでは思いつかないようなアプローチの数々 辻大樹 兵庫県 活法整体 応用 頚肩腕編 2021年6月6日 通常の思考からでは思いつかないようなアプローチの数々で今回も楽しく学ばせていただき、視野が広がりました。股関節や肩関節の連動、動きの中で緩めることでの身体への影響、特にスポーツに取り組んでいる人へのパフォーマンスアップに繋がりそうな技が多く、明日からの臨床が楽しみです
こんなにたくさんのアプローチがあるのかと驚きました 那須あゆ美 東京都 活法整体 応用 頚肩腕編 2021年6月6日 頚部の緊張に対してこんなにたくさんのアプローチがあるのかと驚きました。変化も鮮やかで、活法の楽しさを再認識しました。前頚部、後頚部、側頚部、頚背部を上半身から、下半身から、全身の繋がりを感じられ、視野が広がり、整動鍼への選穴も更に楽しくなりそうです
活法の体の使い方の奥深さを周りの人にも知ってもらいたいです 熊谷佳巳 東京都 活法整体 応用 頚肩腕編 2021年6月6日 前回からあまり間隔が空いていなかったので、今回は体の使い方のイメージを持ちやすくて実際に変化を感じられることが多かったです。また、古武術を連想させる技が実際に決まった時は気持ち良かったです。つむじ、ばね指の調整が個人的には、決まった時に気持ち良かったので、完璧に習得できるよう練習します。鍼を打つ際の体の使い方、取穴の上達にも繋がると思いますので、活法の体の使い方の奥深さを周りの人にも知ってもらいたいです。ありがとうございました
遠隔の部分が緩むということに感動した 上村紗代 愛知県 活法整体 入門 理論実践編 2021年7月18日 活法にも連動の原理があるということとちょっとした力を加えることで遠隔の部分が緩むということに感動した。活法も奥深いなと思いました
発想の展開が広がる内容でした 蔵方三喜 神奈川県 活法整体 入門 理論実践編 2021年7月18日 今回、活法セミナーを初めて受講させていただきました。整動鍼の大元となった手法で身体の動きを変えるとのことですので整動鍼を学ぶ上でも発想の展開が広がる内容でした。入門編でしたが臨床に即、使える内容であり、更に短時間で即効性がでるので施術時間を短縮できたり、とりきれなかった症状にプラスアルファの施術としてもよいと思えました。今後ももっと深く学んでいきたいと思います
すぐ臨床に生かせるのでとても為になりました 石井裕基 香川県 活法整体 入門 理論実践編 2021年7月18日 初の活法を受けてみて思ったことは、DVDだけでは使いこなせないこと(実際に正解を受けなとあっているのかどうかや感覚の部分でわからないことだらけ)、整動鍼を組み合わせると相乗効果で、もっと患者さんが喜んでくださる結果に繋がりそうということです。体の使い方や手順が違うと効果も全然違ったものになるので復習して使いこなせるように頑張りたいと思います。また、個人的に楽しみだった作法や身体の使い方が学べ、すぐ臨床に生かせるのでとても為になりました。今後も整動鍼のセミナーも並行して受講したいです。今後もよろしくお願いいたします