一般社団法人 整動協会 ホーム

鍼灸師と柔整師のための鍼灸と整体の実践セミナー Seminar for Acupuncturist and Judo therapist

Japanese Español English

ブログ| Yearly Archives: 2017年

脳科学で、はり治療は医学になる。

2017年12月27日

はり治療の科学的研究をスタート 整動協会・副代表の谷地です。 鍼(はり)治療の効果を科学的に検証するという研究が、今年の11月からスタートしています。 整動協会と、北斗病院(北海道帯広市)の共同プロジェクト...

オートレーサー大月渉選手とスポンサー契約をしました。

2017年11月4日

代表の栗原誠です。 整動協会が発足してから数ヶ月。活動の幅がどんどん広がっています。 そんなわけでニュースです。 オートレーサーの大月渉選手とスポンサー契約   10月、伊勢崎に籍を置くオ...

決戦!!はり治療対決【 栗原 vs 谷地 】

2017年10月25日

鍼灸師対決の歴史 副代表の谷地です。 鍼灸師の鍼治療対決と聞いて、血湧き肉躍る方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。 古今東西、鍼灸師が鍼治療対決をしたという記録はほとんどありません。 鍼灸師としての優劣...

活法合宿レポート2017

2017年10月10日

わたしが副代表、、、なぜ? 副代表の谷地です。 レポート本編の前に、私が協会サイトで書く初めてのブログ記事ですので、私が整動協会副代表に就任したいきさつに軽く触れさせて頂きます。 自分は整動鍼・活法に出...

活法と整動鍼の使い分け(後編)「テクニックを超えた価値」

2017年10月9日

代表の栗原誠です。 中編では、マッサージと活法の違いについて触れてきました。マッサージでは受け手は止まっていますが、活法は動く人を相手にします。この違いは決定的です。必要とされるスキルが全く違います。 違いは...

活法と整動鍼の使い分け(中編)「マッサージと活法の違い」

2017年10月8日

代表の栗原です。 前編では「鍼灸とマッサージでは評価の基準が違うから両立は難しい」ということを書きました。基本的には、マッサージでなくても、按摩でも指圧でも同じです。にも関わらず、鍼灸学校では、鍼灸とあん摩マッ...

活法と整動鍼の使い分け(前編)「鍼灸とマッサージの違い」

2017年10月7日

代表の栗原誠です。 整動協会のブログの第1回のテーマは、活法(かっぽう)と整動鍼の使い分けについてです。 このテーマを冒頭に持ってきたのは、誰もが気になるところだろうと思うからです。実際に、質問をたくさん受け...