一般社団法人 整動協会 ホーム

鍼灸師と柔整師のための鍼灸と整体の実践セミナー Seminar for Acupuncturist and Judo therapist

ブログ| Monthly Archives: 2018年 2月

アスリート支援の現場(オートレーサー/大月渉選手)

2018年2月26日

代表の栗原誠です。 当協会では積極的にアスリート支援を行っています。第一号のアスリートが大月選手です。大月選手は定期的に私の鍼灸院に通って体のケアをしています。 どんなことをしているのか紹介します! いくぜ!...

整動鍼がスペインで高評価な理由

2018年2月23日

代表の栗原誠です。 2月1日(木)~4日(日)は、スペインのバルセロナにて整動鍼セミナーを行いました。その報告です。私個人のブログでも報告しましたが、こちらはダイジェスト版です。   スペインだけ...

経営者目線で見る整動鍼の再現性

2018年2月11日

はじめまして、整動協会 経営支援部の北川です。 以前、代表の栗原がブログで取り上げたふくぎ鍼灸院の代表をしています。 ふくぎ鍼灸院(名古屋)を訪問してきました。   この中で「過敏性腸症...

とある科学の整動鍼(1) 北の大地

2018年2月21日

2016年11月 秋田県上空 「当機はこれより秋田上空を旋回し、中部国際空港に着陸します。」   機長のアナウンスが流れると、さらに重くなる機内の空気。   その日、僕は愛知県から約...

はり治療を科学する風景

2018年2月1日

疾走40days 整動協会・副代表の谷地です。 2017年12月14日より正式にスタートしたはり治療の科学的解析プロジェクト。 1ヶ月半が経ち、被験者数が20名を超え、論文化に十分な内容が揃ってきました。 ...

The skills that can be imitated and can not 

2018年2月20日

  Two kind of skills When thinking about the value of skill, I think there are two perspectives. ...

The reason why acupuncture doesn’t work

2018年2月13日

    Does acupuncture work? Many people would have this question, regardless of having exper...