一般社団法人 整動協会 ホーム

鍼灸師と柔整師のための鍼灸と整体の実践セミナー Seminar for Acupuncturist and Judo therapist

Japanese Español English

整動鍼

【整動鍼 脊柱編 1/26-27】

2020年1月31日

今回開催された脊柱編。実は最も古くからあるセミナーです。 講師をやっていて、最も完成度が高いカリキュラムだなと感じます。ここまで体系的に脊柱の調整と対応している症状が学べるのは、シンプルにすごいの一言です。 ...

子育てしながらでも技術をブラッシュアップ―オンライン再受講

2020年2月7日

群馬県の養気院で代表の栗原とともに働く佐藤章代さんは、現在育休中。 子育ての合間に整動鍼のオンライン再受講に参加しています。 そんな彼女が、「オンライン再受講を受けて感じたこと」を書いてくれました。 ---...

【整動鍼 四肢編 2/2-3】

2020年2月8日

2020年2月2日〜3日に、整動鍼セミナー「基礎☆四肢編」が開催されました。 四肢編で紹介されるツボのビフォーアフター動画はSNS各所でご覧になったことがある方も多いと思います。なぜかというと、基礎編の中で一番...

整動鍼についてのブログ紹介まとめ

2019年5月11日

ブログだよ! こんにちは。 プログってどうやって書くの?と今年59になる母から質問されました,舟橋です。 整動鍼のセミナーを受講するキッカケとして多いのが受講した会員さんのブログを読んで,というものです。 ...

鍼を受けるのが苦手な鍼灸師3名にインタビュー

2018年12月29日

こんにちは,整動協会の舟橋です。 突然ですが,鍼って好きですか?? FIELD OF VIEWもビックリの突然さで失礼します。 さて,このブログを読んでる人の99%は鍼灸師だと思うので,だいたい鍼は好きだと...

整動鍼セミナーの舞台裏

2018年10月23日

どうも、整動鍼のセミナーに10回以上参加し,現在は運営にも関わらせてもらっている舟橋です。 今回は、参加者/運営といわばセミナーの表も裏も見えるポジションからセミナーの様子を書いてみましょう。 2日間に...

張力理論を語る(2)~単連動と双連動~

2018年3月5日

映像教育部の谷口です。 前回の記事(張力理論を語る(1)~点を線で答える思考~)に続き 今回も整動鍼の「張力理論」についてお話します。 前回は、引っ張り合う二点を定めることが重要だとお伝えしました。 今回...

張力理論を語る(1)~点を線で答える思考~

2018年1月29日

  伝達系と連動系 はじめまして。 整動協会で映像教育部を担当している谷口一也です。 愛媛県松山市で鍼灸院を営んでいます。 これから定期的にブログも書いていく予定です。どうぞよろしくお願いしま...

決戦!!はり治療対決【 栗原 vs 谷地 】

2017年10月25日

鍼灸師対決の歴史 副代表の谷地です。 鍼灸師の鍼治療対決と聞いて、血湧き肉躍る方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。 古今東西、鍼灸師が鍼治療対決をしたという記録はほとんどありません。 鍼灸師としての優劣...

活法と整動鍼の使い分け(後編)「テクニックを超えた価値」

2017年10月9日

代表の栗原誠です。 中編では、マッサージと活法の違いについて触れてきました。マッサージでは受け手は止まっていますが、活法は動く人を相手にします。この違いは決定的です。必要とされるスキルが全く違います。 違いは...